ブログをだいぶさぼってしまいました
さぼっている間に、はる地方は梅雨入りして、今日も雨です
4月にお誕生日検診をして、見つかった胆泥ですが、
お薬と、ドッグフードを変えたことがよかったようで、
5月の初めの再検査で、半分くらいの量になり、
6月の初めの再々検査では無くなるまで、あとわずかというところまで良くなりました
心臓のほうも、4月の再検査では変化は見られず、半年後に検査となりました
目の方も、6月の初めに専門医を受信しましたが、現状維持で悪化していませんでした
はるの目の角膜異常は治ることはないので、現状維持で良いのです
目をこすってしまうと、また治りが遅くなるので、私達が見ていられないときは
エリカラをしていますが、外してあげられる時間がだいぶ増えてきました
色々長かったですが、だんだん良い方向になってきてうれしいです
そんな中の5月26日、お誘いを受けて、
「つくば犬達の森ドッグラン」にビーグルの集まりに行ってきました

久しぶりのドッグランではるも楽しそう

はるの大好きなかりんちゃんファミリーにも久しぶり会えました

ちょっと高い丸太の上に乗って、ビビリ顔のはるです(後ろはDionちゃんかな?)

たくさんのお友達に会って(写真無くてごめんなさーい)
とっても楽しい1日でした
みなさんありがとうございました
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
さぼっている間に、はる地方は梅雨入りして、今日も雨です
4月にお誕生日検診をして、見つかった胆泥ですが、
お薬と、ドッグフードを変えたことがよかったようで、
5月の初めの再検査で、半分くらいの量になり、
6月の初めの再々検査では無くなるまで、あとわずかというところまで良くなりました
心臓のほうも、4月の再検査では変化は見られず、半年後に検査となりました
目の方も、6月の初めに専門医を受信しましたが、現状維持で悪化していませんでした
はるの目の角膜異常は治ることはないので、現状維持で良いのです
目をこすってしまうと、また治りが遅くなるので、私達が見ていられないときは
エリカラをしていますが、外してあげられる時間がだいぶ増えてきました
色々長かったですが、だんだん良い方向になってきてうれしいです
そんな中の5月26日、お誘いを受けて、
「つくば犬達の森ドッグラン」にビーグルの集まりに行ってきました

久しぶりのドッグランではるも楽しそう

はるの大好きなかりんちゃんファミリーにも久しぶり会えました

ちょっと高い丸太の上に乗って、ビビリ顔のはるです(後ろはDionちゃんかな?)

たくさんのお友達に会って(写真無くてごめんなさーい)
とっても楽しい1日でした
みなさんありがとうございました
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019/06/15 (土) [日常]
今日で平成が終わりますね
明日からは令和ですね
どんな時代になるのでしょうか
GW、みなさんはどのように過ごしていますか?
はる家は10連休ですが、旅行の計画なども無いので
クローゼットの中でもかたづけようかと思っていたのですが
どこにもいかないのも寂しいなと思ったので
娘も息子も予定の無かった4月28日に、
はるが喜びそうな砂浜に行ってきました
はるは、目の角膜の病気になってから、エリカラ生活をしていたので
あまり、お出かけをしていなかったのですが
最近、目の調子も良くて、エリカラを外している時間もできてきたので
みんなで出かけることにしました
今回行ったのは、茨城県の大洗海岸です
はるは砂浜が大好きでよく走ります
この日も海岸に着いたとたんに

とっても楽しそう
そして、お決まりの砂浜でゴロゴロ

全身砂だらけです
砂浜に、頭を突っ込み始めたので

目に砂が入っては大変と
海の方に向かってみました

ちょっとだけ、海水に足を入れたけど
すぐに戻ってきちゃいました
そして、砂浜をまた走ります




はるパパや息子と一緒に走って、久しぶりに楽しそうなはるです
娘は、一眼レフカメラで撮影担当です
来てよかった~
昼食は、この海岸の近くの「おさかな天国」という食堂
テラス席はわんこOKです
私は、エビフライとカキフライの定食

とっても美味しかったです
食事が終わって、おやつをもらって、ご機嫌なはるです

その後、那珂湊のおさかな市場へ
うちから食事が終わるまで、特に混雑することもなかったのですが
おさかな市場に近づくと、駐車場に向かう車で大渋滞
やっぱりGWなんだなと感じながら、やっとのことで駐車場に車を停めて
お刺身や、はまぐりや、ふぐの一夜干しや、ほたるいかなど
夕飯のおかずを買って、帰りました
そうそう、大洗海岸に行く途中で、「道の駅 いたこ」に寄ったのですが
そこで買った「桃いちご」が1粒が大きくて、とっても甘くておいしかったです
「桃いちご」初めて食べました
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
明日からは令和ですね
どんな時代になるのでしょうか
GW、みなさんはどのように過ごしていますか?
はる家は10連休ですが、旅行の計画なども無いので
クローゼットの中でもかたづけようかと思っていたのですが
どこにもいかないのも寂しいなと思ったので
娘も息子も予定の無かった4月28日に、
はるが喜びそうな砂浜に行ってきました
はるは、目の角膜の病気になってから、エリカラ生活をしていたので
あまり、お出かけをしていなかったのですが
最近、目の調子も良くて、エリカラを外している時間もできてきたので
みんなで出かけることにしました
今回行ったのは、茨城県の大洗海岸です
はるは砂浜が大好きでよく走ります
この日も海岸に着いたとたんに

とっても楽しそう
そして、お決まりの砂浜でゴロゴロ

全身砂だらけです
砂浜に、頭を突っ込み始めたので

目に砂が入っては大変と
海の方に向かってみました

ちょっとだけ、海水に足を入れたけど
すぐに戻ってきちゃいました
そして、砂浜をまた走ります




はるパパや息子と一緒に走って、久しぶりに楽しそうなはるです
娘は、一眼レフカメラで撮影担当です
来てよかった~
昼食は、この海岸の近くの「おさかな天国」という食堂
テラス席はわんこOKです
私は、エビフライとカキフライの定食

とっても美味しかったです
食事が終わって、おやつをもらって、ご機嫌なはるです

その後、那珂湊のおさかな市場へ
うちから食事が終わるまで、特に混雑することもなかったのですが
おさかな市場に近づくと、駐車場に向かう車で大渋滞
やっぱりGWなんだなと感じながら、やっとのことで駐車場に車を停めて
お刺身や、はまぐりや、ふぐの一夜干しや、ほたるいかなど
夕飯のおかずを買って、帰りました
そうそう、大洗海岸に行く途中で、「道の駅 いたこ」に寄ったのですが
そこで買った「桃いちご」が1粒が大きくて、とっても甘くておいしかったです
「桃いちご」初めて食べました
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019/04/30 (火) [日常]
はるのかかりつけの動物病院は、
お誕生日月とその翌月に、20%割引で検診を受けることができます
昨年は、しっぽの付け根の腫瘍の摘出の手術のために
検査を受けていましたが、どこも問題なかったので
今年は検査を受けるが迷っていました
でもはるの場合は、目に疾患があるので、
万が一、手術をすることになった場合に体のどこかが悪くて
麻酔ができないから手術ができないことになっても困るので
検診を受けることにしました
去年どこも悪く無かったのだから、今年も大丈夫だろうと思いながら
検査結果を聞きに行くと・・・
①心臓が少し肥大していて、雑音も少しあります
②血液検査で、リパーゼの数値が高い(これは、膵臓が悪いときに高くなるそうです)
③エコー検査の結果、胆のうに胆泥がたまっている
たった1年で、色々悪くなっていました
もう10歳なので、年齢もあるかもしれませんが・・・
①に関しては、1番悪いのが、「6」だとすると、はるはまだ「1」
このくらいだと、薬を飲む必要はないでしょうと言う獣医さんと
早く飲み始めたほうが進行を遅らせる(または進行しない)ので
薬を飲んだほうが良い(治ることはないので飲み始めればずっと飲む)という獣医さんに
分かれるそうなのですが、かかりつけの医師は後者の考え方でした
私もはるパパも考えて心臓の薬を飲み始めることにしました
②に関しては、胆のうに関係して数値が悪くなることもあるので
まずは、胆泥を溶かす薬を飲んで様子を見ましょうとなりました
胆泥を溶かす薬は、早ければ1か月で効果があらわれてくるそうです
でも、なかなか効果が出ない場合もあるそうです
そして、ドッグフードを変えました
ゴールデンウイーク明けに、良くなっているかの検査をします
色々書きましたが、はるはとっても元気でどこかが悪い感じは
まったくしないんですよ
目のほうも、完治はしていませんが悪化もせず、状態は落ち着いていて
食事の時とお散歩の時だけ外していたエリカラも
私達が見ていてあげられるときは、外す時間もあって良いですよと
許可がでました

よかったです
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
お誕生日月とその翌月に、20%割引で検診を受けることができます
昨年は、しっぽの付け根の腫瘍の摘出の手術のために
検査を受けていましたが、どこも問題なかったので
今年は検査を受けるが迷っていました
でもはるの場合は、目に疾患があるので、
万が一、手術をすることになった場合に体のどこかが悪くて
麻酔ができないから手術ができないことになっても困るので
検診を受けることにしました
去年どこも悪く無かったのだから、今年も大丈夫だろうと思いながら
検査結果を聞きに行くと・・・
①心臓が少し肥大していて、雑音も少しあります
②血液検査で、リパーゼの数値が高い(これは、膵臓が悪いときに高くなるそうです)
③エコー検査の結果、胆のうに胆泥がたまっている
たった1年で、色々悪くなっていました
もう10歳なので、年齢もあるかもしれませんが・・・
①に関しては、1番悪いのが、「6」だとすると、はるはまだ「1」
このくらいだと、薬を飲む必要はないでしょうと言う獣医さんと
早く飲み始めたほうが進行を遅らせる(または進行しない)ので
薬を飲んだほうが良い(治ることはないので飲み始めればずっと飲む)という獣医さんに
分かれるそうなのですが、かかりつけの医師は後者の考え方でした
私もはるパパも考えて心臓の薬を飲み始めることにしました
②に関しては、胆のうに関係して数値が悪くなることもあるので
まずは、胆泥を溶かす薬を飲んで様子を見ましょうとなりました
胆泥を溶かす薬は、早ければ1か月で効果があらわれてくるそうです
でも、なかなか効果が出ない場合もあるそうです
そして、ドッグフードを変えました
ゴールデンウイーク明けに、良くなっているかの検査をします
色々書きましたが、はるはとっても元気でどこかが悪い感じは
まったくしないんですよ
目のほうも、完治はしていませんが悪化もせず、状態は落ち着いていて
食事の時とお散歩の時だけ外していたエリカラも
私達が見ていてあげられるときは、外す時間もあって良いですよと
許可がでました

よかったです
ありがとうございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019/04/22 (月) [日常]
4月5日は、はるの「うちの子記念日」でした
すっかり忘れてて、昨日記念日のお祝いに、おいしいおやつを買いました
10年前のこの日、はるは我が家にやってきました
犬大好きの息子が一緒に遊べるわんこがいいと言って
ビーグル犬を迎えることになり、それから10年
はるもすっかりシニア犬です
犬の10歳は、人間でいうと60歳を超えたくらいみたいです
はる、長いエリカラ生活になってるけど、元気に長生きしようね
この土曜日、日曜日は気温も高くなっていたはる地方ですが
今日はまた冬に逆戻りのように寒いです
昨日、お散歩の途中で、桜を見ておいてよかったー

横むいちゃったのでもう一枚

綺麗に咲いていました
ありがとございます
ポチッとお願いします
にほんブログ村
すっかり忘れてて、昨日記念日のお祝いに、おいしいおやつを買いました
10年前のこの日、はるは我が家にやってきました
犬大好きの息子が一緒に遊べるわんこがいいと言って
ビーグル犬を迎えることになり、それから10年
はるもすっかりシニア犬です
犬の10歳は、人間でいうと60歳を超えたくらいみたいです
はる、長いエリカラ生活になってるけど、元気に長生きしようね
この土曜日、日曜日は気温も高くなっていたはる地方ですが
今日はまた冬に逆戻りのように寒いです
昨日、お散歩の途中で、桜を見ておいてよかったー

横むいちゃったのでもう一枚

綺麗に咲いていました
ありがとございます
ポチッとお願いします

にほんブログ村
2019/04/08 (月) [日常]